KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

山辺町 作谷沢(さくやさわ)地区の歴史と史跡をご紹介🌾!

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

2019年 7月

山形県山辺町にあります

作谷沢地区の歴史と史跡の

調査を行いました。

 

作谷沢地区は昔ながらの

のどかな田園風景が広がる場所で

また戦国時代、激戦を繰り広げた

山城も同地区に存在する

魅了的な場所でしたので

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

 

 

作谷沢地区の歴史と史跡をご紹介!

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190728100435j:plain

 

作谷沢小中学校

 

作谷沢地区は

畑谷、北作、簗沢地区から構成され

1889年の明治の大合併の際に

各村々の地名を一文字もじり

作谷沢村が発足したことから

地区の歴史が始まりました。

 

1954年に山辺町に編入され

地名は消失してしまいましたが

現在でも学校や郵便局では

地名の名残が残っております

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190728101644j:plain

 

同地区は農業作業が盛んに行われており

のどかな田園風景が広がる他に

豊富な湧き水を使用して

丹念に生産されたワサビや

寒暖差の気候を活かしたお蕎麦、

苺の新品種サマーティアラが地区の

特産品として販売されております。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190728102102j:plain

 

畑谷城

 

作谷沢地区は

山形城と置賜白鷹、長井地方を

最短距離で結ぶ狐越街道が通っており

戦国時代にはその重要性から

山形城の支城、畑谷城が築城され

白鷹、長井方面からの侵攻に備えて

防備を固めていたそうです。

 

また1600年に起こった

慶長出羽合戦の際に

直江兼続率いる上杉軍が

畑谷城に攻め寄せた歴史が残っており

「日本の名城、都道府県別ベスト10」

山形県部門で山形城に継ぐ

2位にランクインするほど

戦国時代特有の山城の遺構が残っており

魅力的な史跡跡になっております。

 

畑谷城の詳しい歴史は

こちらの記事に紹介しております

 

www.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190728110407j:plain


大沼

 

作谷沢地区は

別名「まんだらの里」と呼ばれており

 

同地区は数多くの自然や

史跡などにまつわる民話が

数多く残っていることから

作谷沢小学校の校長で地域史研究家の

鳥兎沼宏氏によると仏教の宇宙観を現す

曼荼羅の世界が具現化しているとして

まんだらの里と命名しました

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190728103736j:plain

 

龍神

 

 

四季折々の風景の他に

龍神水、亀ノ子、弁財天等

12ヶ所に及ぶ豊富な湧水が

同地区には数多く湧き出ており

自然の豊かさを感じる事が出来ました

 

都会の騒音から離れて自然豊かな

作谷沢地区に訪れてみては

いかがでしょうか(* ̄∇ ̄*)

 

以上、作谷沢地区のご紹介でした

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク