KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

山形市 山寺地区の歴史と史跡をご紹介!🏞️

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

以前に立石寺を含め山寺地区の

ご紹介を行いましたが

再度訪問しまして再編集を行いました

 

山寺地区の歴史について

愛着が持って頂けるような説明と

穴場観光スポットについても

ご紹介出来ればと思います

 

山寺地区の歴史と史跡のご紹介! 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708211243j:plain

 

山寺駅

 

山寺地区の歴史ですが

明治22年、山寺、荒谷地区が

合併を行い山寺村が成立します

昭和31年、山寺地区を山形市

荒谷地区を天童市へと編入し

現在に至っております

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708223411j:plain

 

山形から宮城県仙台まで

最短ルートを結ぶ二口街道が通り

山寺や出羽三山を参拝しに訪れる

行者の往来が多かったとされ

 

同地区は山寺立石寺の

門前町として栄え登山口前には

多くのお土産やさんが並び

多くの観光客で賑わいを見せております

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708212056j:plain

 

やまがたレトロ館

 

やまがたレトロ館は登録有形文化財に

指定もされている大変貴重な建物で

以前はホテルとして

営業されていましたが閉館後、

山形の古い懐かしい建物を描いた

結城泰作のペン画の鑑賞が行えます

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708222332j:plain

 

紅葉川と対面石

 

山寺地区を流れる紅葉川から

一際大きく見える巨石があります

 

こちらはこの地方を治めていた

狩人磐司磐三郎と慈覚大師が

この大石で対面し仏道を広める

根拠地を求めたとされ

山寺立石寺の創建にまつわる

エピソードが残っている場所になります

 

対面石を紹介した記事はこちらです

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708212431j:plain

 

 山寺立石寺本堂

 

860年

清和天皇の勅命によって円仁

(慈覚大師)によって開山。

 

戦国時代には戦火に巻き込まれ

焼き討ちにあってしまいますが

最上義光の父、義守によって再建され

その後、最上家や歴代藩主によって

手厚く保護されます

 

そして1689年

俳人松尾芭蕉が旅の途中に訪れ

「 閑けさや巖にしみ入る蝉の声」

という有名な一句を残しました

 

山寺の詳しく書いた記事はこちらです 

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708224826j:plain

 

山門

 

営業時間 8:00-17:00

入山料  300円

 

本堂を抜けますと奥の院まで続く

山門へと到着します。

 

山門から奥の院までは1015段と

とても長い段数になりますので

足腰が弱い方はゆっくりと無理をせずに

入山してください

 

奥の院までの記事はこちらです

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708214144j:plain

 

垂水遺跡(たるみずいせき)

 

立石寺が創建される前からあった

山寺でも古い歴史を持つ遺跡で

裏山寺とも呼ばれており

凝灰石が風化して出来た

蜂の巣型の岸壁は

神秘的なパワースポットとして

現在密かに注目を集めている

スポットになります

 

垂水遺跡の詳しい記事はこちらです

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708224714j:plain

 

山寺芭蕉記念館

 

営業時間  9:00-16:30

入館料   400円

 

山寺駅から徒歩10分ほどの

場所にありますこちらの施設では

松尾芭蕉に関する文書や映像が

ご覧いただくことができ

こちらの館内外にあります庭園から

山寺を一望することが出来ます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190708230901j:plain

 

山寺後藤美術館

 

営業時間  9:30-17:00

入館料         800円

 

山形県河北町出身の実業家

後藤秀次郎が収集し集めた

ドラクロワや有名な芸術家の

ヨーロッパ絵画が数多く

展示しております。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190709000455j:plain

 

山寺芭蕉記念館と共に

お得な共通チケットも販売されており

両方来館してみてはいかがでしょうか

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190709000656j:plain

 

立谷川の芝桜 

 

山寺は季節事に色々な風景が楽しめ

春になりますと立谷川の河川敷には

沢山の芝桜が咲き

また秋になりますと秋桜が咲き誇る

隠れた穴場スポットになっています

 

立谷川の芝桜と秋桜の記事はこちらです

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190709002930j:plain

 

面白山紅葉川渓谷 

 

秋の山寺も紅葉が美しいですが

もし時間がありましたら

こちらにも足を伸ばしてください

 

山寺駅から一駅隣にあります

面白山高原駅で降りますと

紅葉に染まった美しい渓谷が

一望できます。

 

面白山紅葉川渓谷の記事はこちらです

tohokuhistory.yamagatakabuo.online

 

いかがであったでしょうか

山寺地区の魅力が伝わりましたでしょうか?

季節事に様々な風景が楽しめる

山寺へぜひお越しください(* ̄∇ ̄*)

スポンサーリンク