KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

今別町 今別町の歴史と史跡をご紹介!🏖️

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

青森県津軽地方の歴史と史跡、

観光スポット巡りの旅に行って来ました

今回は青森県今別町の歴史や史跡を

中心にご紹介します

 

今別町の歴史と史跡をご紹介!

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304211536j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304211609j:plain

 

今別駅

 

青森県今別町の町名の由来は

地名伝説に源義経が奥州平泉から

蝦夷地に逃れる途中当地に宿泊し

雨の一夜が明けると川の水量が

驚くほど増えたことから

昨日の浅瀬が今日の淵になったと

当地を「今淵」と命名した説や、

アイヌ語の「イマ・ぺッ」

(焼く川)とする説があります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304212653j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304212724j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304212755j:plain

 

今別町の町並み

 

江戸時代の頃

津軽藩がこの地を統治し

町奉行が設置されます

 

また早くから蝦夷地との交通が

開けていたおり蝦夷との交易や

北前船の寄航地の他に

木材を積出港として重視され

松前街道の宿場町として

栄えた歴史がありました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304214216j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304214245j:plain

 

 本覚寺

 

1661年良信安長により

ひらかれた津軽半島で

もっとも古いお寺の一つで

太宰治の津軽の一説で

こちらの本覚寺さんが

登場しております。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304221421j:plain

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304221458j:plain

 

荒馬の里資料館

 

今別町の江戸時代から続く

郷土芸能、荒馬踊り

旧大平小学校体育館を利用して

ねぶたや荒馬が展示されています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304222555j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304222630j:plain

 

袰月海岸

 

今別町から松前街道沿いを通り

袰月海岸に到着します。

津軽国定公園に指定されており

高野崎灯台からは

写真のような美しい景色が!

おすすめスポットです(* ̄∇ ̄*)

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304223608j:plain

 

赤根沢の赤岩

 

青森県の県指定天然記念物。

江戸時代に採掘され

顔料として神社仏閣の赤い塗料や

日光東照宮や岩木山神社のお堂や

山門にしようされ

現在も採掘跡は洞窟となって

残っております。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190304224208j:plain

 

だるま滝

だるまの形に見える所から

だるま滝と呼ばれる景勝地です

しかし水量が足らず

あまり迫力が無かったです。

 

以上、今別町の歴史と史跡の

ご紹介でした。

スポンサーリンク