KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

秋田市 太平山三吉神社 総本宮をブラリ散策しました⛩️

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

秋田県秋田市の歴史と史跡を巡る

旅に行ってきました。

今回は秋田市広面赤沼にあります

太平山三吉神社に訪れましたので

歴史と史跡をご紹介します。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

太平山三吉神社 総本宮をブラリ散策しました⛩️

 

古来より薬師の峰・修験の山として

秋田市上小阿仁村との間にまたがる

霊峰大平山。

673年、役の行者小角のによって

大平山三吉神社が創建されたと伝えられ、

801年、征夷大将軍坂上田村麻呂

東夷征討の際戦勝を祈願して

大平山山頂に社殿を

建立されたと伝えられています。

 

 

祭神は大己貴大神少彦名大神

三吉霊神が祀られており

力の神・勝負の神・破邪顕正の神として

歴代統治者からも手厚い加護を受け、

1781年、秋田藩主佐竹義敦により

赤沼の地に太平山の雪を見るための

雪見御殿を建造されます。

 

その後、明治戊辰戦争の際

奥羽鎮撫総督府九条道孝の祈願所となり

その後秋田藩主佐竹氏によって

手軽に参拝が出来るよう雪見御殿跡地に

現在の社殿が建立されました。

 

社殿は重厚な造りとなっており

とても見応えがありました

ぜひ秋田市観光の際は

太平山三吉神社 里宮に

観光に訪れてみてください

 

 

こちらが神社の場所です。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク