KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

にかほ市 蚶満寺の歴史と史跡をご紹介!卍

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

秋田県にかほ市の歴史と史跡を巡る

旅に行ってきました。

今回は古くから歌人に文化人

俳人松尾芭蕉も訪れた事もある

にかほ市を代表する観光スポット

蚶満寺の歴史と史跡をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

蚶満寺の歴史と史跡をご紹介!卍

 

 

蚶満寺

 

にかほ市象潟町にあります蚶満寺。

853年に天台宗の円仁(慈覚大師)により

開創されたと伝えられており、

後に真言宗に転じた際、

サンスクリット語不動明王を意味する

「カンマン」を寺号にした事から

蚶満寺という寺名となります。

その後中世戦国時代に衰退の一途を辿るも

由利本荘市松ヶ崎の光禅寺9世栄林幸により

曹洞宗に改め復興しました。

 

 

蚶満寺山門

 

 

松尾芭蕉

 

象潟は日本海沿いを通り

山形県秋田県を行き交う

主要な街道があった事から重要視され

古代から平安時代にかけ開拓が始まり

その過程で蚶満寺が創建されたと考えられ、

また東の松島・西の象潟と呼ばれ

美しい島々がポツポツと点在する

古くから景勝地として知られていた事から

鎌倉幕府5代執権北条時頼俳人松尾芭蕉

多くの文化人や歌人が訪れる等、

蚶満寺は古くから人々の信仰によって

支えられていたと思われます。

 

 

蚶満寺本堂

 

 

覚林和尚墓所

 

しかし1804年の大地震による

地殻変動によって陸地へと変貌を遂げると

経済的に苦しかった本荘藩

象潟の景観保持の方針を変更し、

島々を崩して新田開発の着手を行います。

蚶満寺は古くから象潟を寺領として

維持管理の任にを行っていた事から、

24世覚林和尚は不当利用を訴え、

宮家のご祈願所とする事に成功すると

本荘藩の開田を阻止する事が出来ましたが、

藩命に背いた事から理不尽な仕打ちを受け

牢獄へと捉えられ獄死するという

悲しい歴史が残されています。

 

 

九十九島

 

 

出世稲荷堂

 

現在象潟は国指定天然記念物に指定され

蚶満寺境内には芭蕉句碑や

北条時頼手植えのツツジに蚶満寺山門は

にかほ市有形文化財に指定され、

見所が多く観光スポットとして

たくさんの観光客が訪れています。

にかほ市に観光にお越しの際は

ぜひ蚶満寺に拝観してみてください

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク