KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

舟形町 猿羽根楯の歴史と史跡をご紹介!🏯

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

山形県舟形町にあります楯跡

猿羽根楯跡を訪れましたので

史跡の様子や歴史をご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

猿羽根楯の歴史と史跡をご紹介!

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191001235753j:plain

 

町指定文化財に指定されています

猿羽根楯跡。

 

1360年

源義家末裔とされる源義高が

奥州からこの地に入部し

小国川合流点近くの轟(とどろき)に

楯を築城し移り住んだとされます

 

1362年

現在の猿羽根楯を築城し居城、

猿羽根氏と名乗り

以来この地を統治します。

 

猿羽根楯までの看板が立てられており

簡単にアクセスが可能です。

 

 

猿羽根楯跡の場所はこちらです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002000405j:plain

 

猿羽根楯跡には駐車場も

完備されておりました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002001046j:plain

 

案内板も設置されており

近くの史跡情報も確認出来ます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002000622j:plain

 

駐車城から本丸まで

15分~20分程で到着でき、

途中には空堀跡や寺屋敷跡が

残されており見ごたえがありますが、

 

山沿いにありますので

しっかりとした靴を着用して

散策を行ってください。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002001419j:plain

 

イカチの木

 

こちらの全面にトゲが生えた

珍しいサイカチの木で

敵の攻撃から守るために城のまわりに

植えられたと言われております

 

現在残されているのは

こちらの一本だけとなりました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002002545j:plain

 

猿羽根楯の親杉

 

楯跡には城主が手植えしたとされる

推定樹齢500~650年の

親杉が残されており 

天まで伸びる力強い杉の木は

見ごたえがあります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002002131j:plain

 

本丸跡

 

猿羽根氏はその後、

山形城主最上義光に攻め込まれ

最上家の支配下に置かれてしまうと、

 

1598年

9代目猿羽根光義が病死すると、

先代義舜は義光に従わなかった事から

謀反の疑いをかけられ、

 

長瀞の地で切腹を命じられ

猿羽根氏は断絶し

猿羽根楯は廃城となりました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002003033j:plain

 

 

 林昌院

 

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20191002003135j:plain

 

 猿羽根八幡神社

 

猿羽根楯があります富沢地区内には

猿羽根氏の菩提寺でありました林昌寺や

建造に携わった猿羽根八幡神社

猿羽根氏に由来する史跡が残されており

見ごたえがありましたので

 猿羽根楯と一緒にまわってみては

いかがでしょうか。

 

以上

猿羽根楯の歴史と史跡の

ご紹介でした。

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ

 

おすすめ関連記事

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.onli

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク