KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

米沢会津街道を行く 熊倉宿の歴史と別府の一里塚 熊倉宿~塩川宿編

スポンサーリンク

どーもKABUOです

 

 

前回の大塩宿編からの続きになります

 

yamagata.hatenadiary.com

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211120859j:plain

 

喜多方市熊倉地区 熊倉宿
 

熊倉宿には代官所や問屋など

本陣も設けられ石高も高かった為、

裕福な宿場町として

栄えた歴史があります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211145015j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211145102j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211145133j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211151021j:plain

 

熊倉地区の現在の町並みです

古い倉も健在してますので

昔の街道の面影を

感じることが出来ます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211145356j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211145434j:plain

 

熊倉地区の昔の町割りの看板

 

戊辰戦争の際に敗走の最中、

唯一西軍を撤退させた

戦場にもなっていると説明

 

熊倉宿から次の宿場町塩川宿までは

県道332号線が昔の街道の

通り道になります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211152730j:plain

 

県道332号線を通って行きますと、

昔の石碑等と集落が見受けられます。

 

会津若松城下から熊倉宿までは

上街道、中街道、下街道と三つありましたが

 

江戸時代の始めに下街道が

整備され主要な街道になり

現県道332号線が

その一部となっています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211154219j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211154301j:plain

 

史跡 別府の一里塚

 

別府集落の会津五街道の一つ米沢街道(今の県道熊倉~塩川線)にあり、両塚ともほぼ原形が保たれている。一里塚は、江戸時代に至って全国的に整備されたが遺存するものは少なく、会津における交通史の重要な資料となっている。現存するものは少なく、往時の様子を今に伝える貴重な一理塚。街道沿いにあり、昔と変わらず、行きかう人々を見守っている。

喜多方市観光情報サイト 引用

 

 

県道332号線を進むと

別府の一里塚に到着。

米沢会津街道を歩いた旅人の

道標になっていたと説明されていました

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180211155725j:plain

 

喜多方市塩川駅

 

次の目的地、塩川宿があった

喜多方市塩川地区に到着です

続く

 

 

yamagata.hatenadiary.com

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ

 

ランキングに参加しています。 

記事の内容がよろしければクリック↑をお願いします

スポンサーリンク