KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

由利本荘市 由利氏の歴史と史跡をご紹介!🏯

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

秋田県由利地方の歴史と史跡を巡る

旅に行ってきました。

今回は中世の時代初期、

由利地方の地頭としてこの地を治めた、

由利政春の史跡を巡りましたので

その歴史をご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

由利氏の歴史と史跡をご紹介!

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220306113810j:plain

 

山根館

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220306104149j:plain

 

禅林寺

 

由利氏は秋田県由利郡の

支配を行った豪族だと言われており、

家伝によると大中巨良平が源義家に従い

由利半郡を賜ったのが始まりだとされ、

後に岩手県平泉を本拠地に

東北地方で勢力を広げた

奥州藤原氏に従臣した一人でありました。

 

1189年、奥州合戦が始まると、

当主由利維平は鎌倉軍と交戦を行うも

捕虜となり捕縛されるも

後に源頼朝により罪が許され

所領が安堵される事となります。

この時の逸話として捕虜の身ながら

梶原景時の無礼をたしなめ、

堂々とした態度で尋問に応じた事から、

「勇敢の誉れ有るに依って」と言い残し

頼朝はその罪を許したと伝えられます。

 

にかほ市院内にあります

山根館は由利氏の居館として

使用された歴史を持っており、

集落にあります禅林寺は由利氏によって

創建されたと伝えられており、

山根館は秋田県指定史跡に登録されています。

 

山根館の歴史と史跡を

詳しく紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

 

 

浜館跡(浜館公園)

 

 

円通寺

 

その後、維平は地頭に命じられ

鎌倉後家人の1人となりましたが

奥州藤原氏の残臣、

大河兼頭が反乱を起こすと

鎮圧するために出兵するも討死。

家督を継いだのが由利維久でしたが

1213年、有力後家人和田義盛

執権北条義時に反乱を起こした

和田合戦では北条方で戦いに参加するも、

謀反の濡れ衣を着させられ

由利地方の所領を没収され

由利氏は一時没落する事となります。

 

その後由利地方は鎌倉幕府

2代将軍源頼家・3代将軍源実朝

教育係を務めた大弐局に与えられ、

養子である甥の大井朝光に所領を譲り

その一族によって統治されましたが

しかし1285年の有力後家人同士の争い、

霜月騒動により所領を失う事となると

1291年、維久の冤罪が晴れると

維平の孫にあたる由利政春は

旧領由利郡への復帰が認められ

由利58000石の旗頭として

再び由利郡の統治が行われました。

 

こちらの浜館と麓にあります円通寺

政春によって築城・創建されたと伝えられ、

浜館跡は現在浜館公園として整備され

春はソメイヨシノのが咲き誇り

目の前には日本海が広がる

絶景スポットとして観光客が訪れています。

 

 

由利政春の墓

 

 

根城跡

 

しかし1311年、仁賀保栗山館に住む豪族、

鳥海弥三郎の家臣との争論を発端として、

両者の間で激しく争いが生じ、

居館である浜館は放火され焼失、

その後由利本荘市南福田の鳴沢台に

館を築いたが防衛上適さず、

4年後の1315年に由利本荘市由利町川西に

新たに根城を築き拠点を移しました。

 

それから9年後再び鳥海氏に攻められると

この館が水に乏しい事を知った

鳥海氏は城の西方に陣をしき

火矢を射かけ急襲すると

城は業火に包まれ落城します。

病床の身であった政春は敗北を悟り、

家老の村上帯刀に由利家の守護刀を預け、

二子(丁刃丸と吉雄丸)の育成と

由利家の再興を託し自害しました。

 

現在根城麓には

由利政春の墓と伝わる祠が残され

由利本荘市指定史跡に登録。

また近くには政春の死を嘆き悲しんだ

村民によって供養の為に植えられた

抱き合いの松も残されています。

 


滝沢城

 

 

慶祥寺

 

その後由利地方は由利十二頭と呼ばれる

国人衆によって統治される事となりますが、

その一人に滝沢氏と呼ばれる人物がおり、

滝沢氏は由利氏の末裔と伝えられ、

由利本荘市前郷を拠点に、

豊臣秀吉の時代には由利五人衆、

関ヶ原の合戦後には最上義光の家臣として

領内に滝沢城を築城する等の活躍をしました。

 

由利本荘市前郷には滝沢氏の居城滝沢城と

菩提寺慶祥寺は由利政春の姉、

瑞雲慶祥比丘尼によって

開基されと伝えられています。

 

由利十二頭滝沢氏の

歴史と史跡を紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

 

由利地方の歴史を調べますと

由利十二頭の記録や多く残されていますが

戦国時代以前の統治を調べるにあたり

地頭由利氏の歴史や史跡は

とても価値がありますので

秋田県由利本荘市にお越しの際は

ぜひ由利氏の歴史や史跡を巡ってみてください

 

 

こちらが史跡の場所です。

 

由利本荘市の歴史と史跡

おすすめ関連記事

 

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.onlin

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク