KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

青森市 浪岡地区の歴史と史跡をご紹介!🏞️

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

青森県津軽地方の歴史と史跡を巡る

旅行に行ってきました。

今回は、青森県青森市にあります

浪岡地区の歴史と史跡をご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

浪岡地区の歴史と史跡をご紹介!🏞️

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200220222208j:plain

 

浪岡駅

 

浪岡地区の歴史ですが1889年

町村制によって浪岡村が発足します

そして1940年に町制施行し

浪岡町になります

 

1954年、

浪岡町、五郷、大杉、野沢、女鹿沢の

村々が合併し新生浪岡町となりますが

2005年平成の市町村合併により

青森市編入され現在に至ります。

 

青森市の歴史と史跡を

紹介した記事はこちらです。

www.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200220222312j:plain

 

美人川伝説

 

中世の時代

津軽安東氏が鎌倉幕府の地頭として

浪岡地区を含め藤崎町から津軽半島

統治しており、1229年、

安東氏と奥州藤原氏の流れを組む

十三藤原氏が野荻ノ台で戦うと

藤原氏が戦いに破れ没落します。

 

京都の近衛関白家に

福姫という娘がおりましたが

器量が悪く、陰陽師安倍晴明の報告で

津軽外ヶ浜で炭焼きをする藤太に

嫁ぐ事となりました。

 

福姫が身なりを整え、かたわらの小川で

顔を洗うと美人となり、

藤太とめでたく結婚した。

この藤太は没落した十三藤原の末裔、

藤原頼秀であり姫の力で家を再興し

津軽氏の祖となった伝説が残されています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200220230054j:plain

 

金光上人墳墓

 

金光上人は浄土宗開祖法然上人の高弟で

師の教えに従い奥州に入り旅先で

夜な夜な光物が出るという話を聞き

現在の蓬田村を流れる阿弥陀川

阿弥陀如来を発見すると阿弥陀如来を背負い

梵珠山で布教の道場を開いた人物になります。

 

その後、上人は五本松に庵を結び

1217年、

遺言によって北中野に墓をつくり

西光寺を建てたといわれています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200220233148j:plain

 

中世の館

 

南北朝時代津軽地方を巡る

津軽安東氏と南部氏の戦いで

安東氏は秋田檜山へと敗退すると

津軽地方は南部氏の領土となります。

 

浪岡地区には南部氏の客将として

北畠が迎えられ地名を取り

浪岡氏として浪岡城を築城して

統治を行いました。

 

浪岡地区や藤崎町周辺には

浪岡氏に関連する史跡や館跡が

数多く残されており浪岡地区にあります

中世の館では浪岡城や地区の歴史を

観覧する事が出来ます。

 

浪岡氏の歴史と史跡の

記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200220233750j:plain

 

浪岡城跡

 

1577年

南部氏家中で争いが始まると

津軽独立を目指す津軽為信が挙兵し

南部氏の支城を次々に攻め落とすと

浪岡氏も交戦しますが力及ばず

敗退を喫してしまい浪岡氏は滅亡し

浪岡地区は津軽為信の領土となり

その後、江戸時代には津軽藩の領地として

幕末を迎えるのでありました。

 

津軽為信弘前藩

歴史と史跡は

こちらの記事で紹介しています。

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200220234725j:plain

 

宿場町、浪岡宿

 

中世の頃から外ヶ浜と内陸地を結ぶ

交通の要地だった浪岡地区は、

青森に向かう大豆坂街道や

弘前から福島県桑折を結ぶ

羽州街道の宿場町として

栄えた歴史を持っており、

町中を歩けば宿場町の名残を

感じる事が出来ます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200221000618j:plain

 

浪岡北畠まつり

 

現在浪岡地区では

リンゴやお米の栽培が盛んに行われ

毎年8月には当地に貢献した

浪岡北畠氏にちなんだ夏祭りが

開催されています。

 

温泉や歴史の深い浪岡地区に

ぜひ観光に訪れてみてください

 

以上

浪岡地区の歴史と史跡のご紹介でした

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ

 

 

こちらがアクセス場所です

  

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク