KABUOの東北歴史巡り

どーもKABUOといいます。地元山形を中心に東北各地や海外など旅してまわっています。各地で巡った地域の歴史や史跡などをご紹介してますのでぜひご覧ください

仙台市青葉区 作並地区と熊ヶ根地区の歴史と史跡をご紹介!🏞️

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

山形県天童市から仙台市を結ぶ

国道48号線沿いにあります

作並街道を探索しました

 

 今回は、作並温泉から東に進み

関所があった作並地区と

作並街道の宿場町として栄えた

熊ヶ根地区をご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

作並地区と熊ヶ根地区の歴史と史跡

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180702203043j:plain

 

坂下境目番所  

 

山形と仙台を結ぶ街道で栄えた

作並地区。

 

江戸時代当時。仙台城下町から

山形城下町へと向かう街道、

川崎町を抜ける笹谷街道、

山寺立石寺を抜ける二口街道、

そして関山峠を越える

作並街道があり各街道沿いには

番所を設置しました

 

 関山峠は他の二つの街道と比べ

切り立った難所と呼ばれ、

主に湯殿山参りに行く行者が

利用した歴史があり

街道沿いには多くの石碑が

立ち並んでおります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703170849j:plain

 

作並仙台藩境目番所 

 

作並温泉から東に進むと

作並地区の中心地に到着。

関所を設けたこちらの集落に

宿場町が形成され、

関山峠を越える旅人や物資の

取り締まりを行った仙台藩

関所があった場所があり

史跡跡が残されておりました

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703172508j:plain

 

作並駅

 

 

作並地区は

上から読んでも下から読んでも

同じ読み方をする

回文に力を入れており

 

その歴史は、

仙台市に深い関わりを持つ

生涯一千余りの回文を作った

廻文師・仙代庵という方がおり

その名は当時、江戸まで馳せ

 仙台と縁のある仙代庵の偉業を顕彰し

作並温泉では回文を使った

町おこしを行っております

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703193131j:plain

 

交流電化発祥地の碑

 

作並駅の駅内にある記念碑です

 

1954年から32年かけて

仙台駅から作並駅の間で

日本で始めて交流電化試験が行われ

後の新幹線の足掛かりを

築いた地となっています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703193912j:plain

 

 鎌倉山

 

作並駅から先に進むと

目の前に鎌倉山が見えてきます。

 

 作並街道に宿場町があった時代から

その姿は変わっておらず

多くの登山客を楽しませており

 

鎌倉山の地名の由来は

後三年の役の際に源義家に従った

鎌倉景正がこの山に陣を

敷いて戦った説と、奥州合戦の際に

源頼朝奥州藤原氏と戦う際に

この作並街道を通った説が

地名の由来になった二つの説が事から

 どちらとも源氏が関係していることが

見てとれます。

 

かつてはロッククライミング

メッカと呼ばれていましたが

岩の風化による落石で

現在は禁止となっております

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703201523j:plain

 

新川の穴薬師

 

ニッカウイスキーの工場近くにある

岩谷堂があり安産祈願を願う

隠れた名所と呼ばれており

 階段が風化しており

足元が大変滑りやすかったので

散策の際は注意してください。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703203241j:plain

 

 鳳鳴四十八滝

 

作並街道脇を流れる広瀬川

 

その道中に鳳凰の鳴き声に

似てる事から名付けられた

鳳凰四十八滝と呼ばれており

夏場に訪れれば清涼感に包まれ

癒される事でしょう。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703204825j:plain

 

熊ヶ根

 

仙台市青葉区熊ヶ根地区に到着。

熊ヶ根地区も作並街道の

宿場町として栄えた歴史を持ちます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703211040j:plain

 

興禅寺

 

熊ヶ根地区には戦国時代に

仙台一帯を治めていた

戦国大名国分氏の家臣達の

館や城趾が残っており

こちらの興禅寺の裏手の

竹林には国分氏家臣六丁目氏の

熊ヶ根城があったとされます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703222133j:plain

 

 熊ヶ根鉄橋

 

 熊ヶ根地区にある熊ヶ根鉄橋

 

日本土木遺産にも選ばれる

高さ52メートルと

スケールの大きい鉄橋になります

電車が通ると凄く画になることから

写真家の間で密かな人気スポットとです

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180703223809j:plain

 

以上

作並地区と熊ヶ根地区の歴史と史跡の

ご紹介でした

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ

 

 

こちらが今回のアクセス場所です。

 

おすすめ関連記事

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク